2020.05.13 メンバーブログ 行者ニンニク(アイヌネギ)を頂きました! Tweet Share Hatena Pocket RSS feedly Pin it この記事のタイトルとURLをコピーする もともとおいしいとうわさに聞いていた行者ニンニク!どんな味か気になっていたところに村の方が持ってきてくださいました。 行者ニンニクとは? 北海道に自生している山菜の一種で玉ねぎ、にんにく、ニラと同じユリ科ネギ属の植物です。にんにくと同じような香りがあり北海道では古くから親しまれています。 さっそく調理をしてみました。 茎の根元の赤い部分は少し硬いので取るそうです。 きれいにとってから。 洗います。 からの・・・ ペーパーでくるんでしっかり水分を取ります。 ジンギスカンでいただくのもいいですが、今回は豚肉と炒めました。 行者ニンニクの香りが立ち始めだいぶしんなりしてきました。 今回は焼き肉のたれをかけて出来上がり。 肝心のお味は・・・ なんということでしょう。 風味があっているというのでしょうか?ニンニクの香りとお肉との相性がとてもよかったです。食のほうに熱中して写真を撮るのを忘れこの量となってしまいましたが、とにかくおいしい! 次の日に臭いが残るので、普段は食べられないそうですが、今日は休みの前日♪ 美味しくいただきました(^_-)-☆ 猿払村は村外からも山菜取りに訪れる方もいらっしゃるぐらい山菜の宝庫となっています。普段は見かけない山菜を調べながら食べてみるのもいいかもしれませんね。 大自然の絶景をあなたの目で。 猿払村で移住体験しませんか? 移住サポートをチェックする AMBI 大志を抱け「アンビ」 Instagram Tweet Share Hatena Pocket RSS feedly Pin it この記事のタイトルとURLをコピーする 投稿者: AMBI メンバーブログ グルメ, 料理 自己紹介「AMBI編」 前の記事 エサヌカステッカーの裏話~その①~ 次の記事