2021.01.08 くらし 北海道初心者の私が驚いた北海道弁 Tweet Share Hatena Pocket RSS feedly Pin it この記事のタイトルとURLをコピーする MAYこんにちは、MAYです。今回は、北海道初心者の私が驚いた北海道弁をご紹介します。 どれが方言なのか自分では分かりづらいものです。そこで今回は、ベテランの道民は気づかずに使っている方言のなかで、北海道初心者の私が驚いた北海道弁をご紹介します。 1.なげる ベテランの道民は、『ゴミを捨てる』ことを『ゴミをなげる』と言います。もちろん遠くから投げるのではなく、ゴミ箱にきちんとゴミを捨てています。 2.雪投げ ベテランの道民は、『雪かき』のことを『雪投げ』と言います。もちろん雪を丸めて投げるのではなく、スコップなどで普通に雪かきをしています。 3.しばれる ベテランの道民は、『とても寒い』ことを『しばれる』と言います。凍りつくほど寒い日は、体が縛られているように感じるからでしょうか。ちなみに最上級は「なんまら しばれる!」だとか。 以上、私が驚いた北海道弁3つをご紹介しました。 私自身、名古屋から北海道猿払村に移住して9ヶ月経ちますが、ここで取り上げた北海道弁は、まだ使ったことがありません。 まだまだベテランの道民になるには程遠いようです… 大自然の絶景をあなたの目で。 猿払村で移住体験しませんか? 移住サポートをチェックする MAY サツキと「メイ」 Tweet Share Hatena Pocket RSS feedly Pin it この記事のタイトルとURLをコピーする 投稿者: MAY くらし 北海道弁 12月 Best Photo 前の記事 終了間近の葉物野菜にトラブル発生! 次の記事