移住前に知っておきたい!猿払村の子育て・教育環境

「自然の中で子どもを育てたい」と考えて、猿払村への移住を検討されるご家族も少なくありません。
今回は、そんな子育て世帯に向けて、猿払村の子育て支援や教育環境の一部をご紹介します。

村内には保育所が1か所、小学校が4校、中学校が1校あります。

保育所は、0歳から利用可能で、定員にも比較的余裕があるため、待機児童の心配はほとんどありません。
令和7年4月現在、約80人のお子さまが、保育所に通っています。
0~2歳が1クラス、3~5歳が4クラスあります。
保育所では珍しい、縦割りクラス制度を導入し、3~5歳の年齢の異なる子どもたちが1クラスに集まって保育活動を行っています。
年上・年下のお子さま同士日々関わって過ごしています。
少人数ならではの家庭的な雰囲気の中で、保育士との距離も近く、安心して預けることができます。

お住まいの地域によっては、スクールバスを利用して登所します。(乗車可能年齢は2歳6か月以上です)
各バスには添乗員さんが同乗しているため、移動中も安心です。
給食は、鬼志別保育所併設の厨房で作っており、完全給食を提供しています。
※アレルギー食の対応があります。

また、保育所併設の子育て支援センターや、3か月のお子さまからご利用いただける「一時保育」もあります。

小学校と中学校は、少人数制であることを活かしたきめ細やかな教育が魅力です。
子どもたちは自然に囲まれた環境の中で、のびのびと学び、育っています。
また、スクールバスの運行もあり、通学も安心です。
小学1年生から6年生までを対象とした「学童保育」もあります。
小中学校の給食は、村内の猿払村学校給食センターで作っており、完全給食を提供しています。
※アレルギー食の対応があります。

子育て支援としては、医療費助成制度や出産祝い金、乳幼児健診など、行政のサポートも充実しています。
特に、小児医療費は中学生まで全額助成されているため、医療面の不安も少ないでしょう。

地域のつながりも深く、子育て中の家庭を地域全体で見守る文化が根付いています。
移住したばかりの家族も、地域のイベントや子育てサロンなどを通じて自然に輪の中に入っていけるのが、猿払村の良さです。

「子どもを自然の中で育てたい」「ゆったりとした時間の中で成長を見守りたい」
そんな想いがある方にとって、猿払村はきっと力強い選択肢のひとつになるはずです。